
司法書士・行政書士・その他資格試験向け民法「善意・悪意」等の判定
2021年現在、来年の司法書士試験に向けて勉強を進めていますが、これまでの試験同様、やはりこの試験でも『民法』が出題されることになります。...
2021年現在、来年の司法書士試験に向けて勉強を進めていますが、これまでの試験同様、やはりこの試験でも『民法』が出題されることになります。...
暑い夏もそろそろ終わりに近づいてきましたが、引き続き熱中症には警戒が必要な気候です。 しかし僕は今年の夏も資格試験を何ら受験っするこ...
2021年も8月に入り極端に暑かったりありえない大雨だったりと、かなり不順な天候が続いていますが、特に大雨が酷かった地域が心配です。 ...
ここのところ来年(2022年)を目途に受験する予定の司法書士試験の試験対策勉強などしておりますが、もうひとつ、県をまたぐ移動をしなくても受...
先日の記事でも書いた通り、行政書士試験合格後の次のステップとして司法書士試験にチャレンジしています。という受験の理由としては、このままコロ...
さて、本日は最近勉強をしている司法書士試験についての記事にしようと思います。まず、司法書士試験の試験対策勉強を開始したのは昨年(2020年...
ここのところコロナコロナでまるで外出できず、資格試験対策のモチベーションもまるで上がらない日々が続いていたのですが、何となく、そろそろ復活...
ふと思い出しましたが、そういえばそろそろ昨年(令和2年)に実施された行政書士試験の合格発表があったようですね。 僕は昨年受験したので...
先日、本来は6月に配送される予定だったらしい税理士試験の受験票が自宅に届いていました。 新型コロナウイルスの影響で、今年も受験しよう...
2019年の税理士試験も簿記論を、それからついでに財務諸表論も受験してありました。 で、その簿記論の結果は………昨年と全く同じ55点...