ブログ開設から3ヶ月が経過、検索流入が主体になってきました!

前回の報告からおよそ1ヶ月が経過し、このブログは開設より3ヶ月を迎えました。
前回の報告:ブログ開始から2ヶ月が経過、現状と今後の課題

この1ヶ月、最初の2ヶ月とは比べ物にならないほどの「変化」が見られました。
どんな変化か、というと「ブログへのアクセス」というか「アクセス経路」がかなり変わってきています。
とはいってもよく検索で引っかかるような「3ヶ月で○○万PV達成!」みたいなのじゃなくて、
もっと、こう常識の範囲内での変化というか、地味かつ正常なものです。
とりあえず、今回(3ヶ月目)はそういったところに絞っていろいろ報告していきたいと思います。

※ただし具体的な数字を書くとgoogleさんに退治されてしまうようなのでほどほどにしておきます。

スポンサーリンク

Contents

検索エンジンからの流入増

これはブログを始めるに際しての下調べでもかなり出てきた情報なんですが、
「3ヶ月続けると」とか「100記事書くと」検索からの流入が増えてくるよ!
っていうような話だったかと思います。
で、当ブログは「3ヶ月」は達成しました。
しかし堕落したおっさんにとっては90日程度で100記事執筆することなんて逆立ちしてもできないわけであって、
記事数はこれも含めて「65記事」になってきます。
それでも変化はやってきました。
前回の記事でも触れたように、まず正月明けぐらいからjetpackの「Search Engines」というところが毎日途切れずに表示されるようになって来ました。
ここまではありがちなのかな?と思っていたんですが、
ここから徐々に「検索流入」が幅を利かせ始め、現在(2018.2.5)においては、閲覧数全体の90%程度を占めるようにまでなってきました。
いや、前回の記事で20%ほどだったのに何が起こったんだよって感じなんですが、
ジワジワ増えてきた以外にも何かきっかけ的なものがあったように思えます。
それが1月27日に起こった急激な変化なんじゃないかと予想しています。

1月27日に突然の変化

この日は翌日にFP2級の本試験を控えていました。
僕もその試験を受験することになっていたんで、家で勉強していたんですね。
もちろん机の上にはパソコンがありますし、家にいるときは普段からブログの統計情報のページを開いた状態にしているんです。
そんでたまに「F5」なんか押したりして”あ、1増えた!”みたいな実にくだらない遊びをしているわけです。
でもこの日はなんか挙動がおかしいというか、F5キーを押すたびに数字が増えているんです。
そこで思ったのは「あぁ、本試験前日だからみんな”FP なんとか~”みたいなワードで検索してるんだろうな、」ってことでした。
結局この日はアクセスが途切れることはなく、
翌28日の本試験当日においても「アナリティクス」のデータで見る限りでは
「うまいこと午前と午後の試験時間だけハズして」アクセスがある感じになっていました。
当然このときは「一時的なものなんだろう」と考えていました。
「次は合格発表のときに伸びるのかなー?」とかも思ってました。
でもなんか違いました。

以降アクセスが減らない

1月28日(日)のFP検定を終え、「どうだった?」的な確認の検索が終わる頃には流入件数ももとに戻るだろう、と考えていましたが、月曜はもちろん、火曜、水曜ときてもページの閲覧数は上がったまま…
当然多少は上下がありますが、あれ以降元の水準に戻る気配がありません。
一回増えると簡単に減らないような仕組みがあるんでしょうか?
謎は深まるばかりなんですが、2つほど気になる点があります。

同じ記事ばかり閲覧される

「気になる点その1」は、毎日のように同じ記事ばかり閲覧されている、ということです。
「その記事がちょうど当たりだったんじゃないの?」と思いがちですが、
新しく記事を投稿すると、その記事からの流入が増え、今まで調子よかった記事はほとんど見られなくなったりしました。
なんだかよくわからないんですが、もしかしたら「同じ検索ワードで上位表示されるのが入れ替わった結果」かも知れませんね。
まぁ素人が下手に判断して余計なことはしない方がいいと思うので、「そういうもんなんだ!」ぐらいに考えておこうと思います。

「簿記」に関してはまだ…

あともうひとつ、「気になる点その2」になります。
先週の突然のアクセスアップ以降も何度か記事の投稿をしているんですが、
「FP試験対策」に関する記事については投稿すると前の記事に入れ替わるようにしてアクセスが集中するんですが、
「簿記試験対策」とした記事については投稿してもまったく読まれることがありません…
これについてもあくまで予想なんですが、
まず「簿記」についてあまり記事を書いていないので信用されていない、
次に簿記は日商簿記やその他の機関による試験、税理士試験など種類も多く、また、FPよりも多くの人が受験する分それについて記事を書いている人も多い、もちろんその大半は僕のように自分の試験対策がてら書いている人ではなく、
既に上位の資格を持っている人や、テキストの著者、講師などといった「ガチ勢」であるように思えます。
そういった方々の記事の中に、ちゃらんぽらんな素人の記事が混ざっていても上位に表示されることはまずないでしょう。
ただ、だからといってこのブログの「コンセプト」を捻じ曲げるようなことはしたくないと思います。
よって、簿記に関しては数年単位の「長期戦略」でやっていくこと、
あとは自分の知識を向上させ、「ガチ勢」の仲間入りを果たすことを目指していく必要があるのではないでしょうか?

検索流入が増えたので予定投稿を活用中

その他、最近気になって始めたこともあります。
記事を登校する時間をあらかじめ決めておきその時間になると機械が勝手にアップしてくれる「予定投稿」の機能を使い始めました。
まだほんとにブログを始めたばかりの頃、すなわち「検索流入って何?」状態の頃ですね。
そのときはメインのアクセス元が「ランキングサイト」や「はてなブックマーク」などといったものでした。
もちろん今でも「はてブ」にはなるべく記事を入れるようにしていますし、ランキングサイトなんかも登録したまま残っています。
で、そういったところからのアクセスって、「投稿の直後」さっと何件かあってその後は無反応…みたいな感じだったんですね。
なので「何時ごろ記事を投稿したか」についてはあまり考えず、とりあえず夕方から書いてできたら投稿、みたいな状態でした。
一方、検索からのアクセスは「明らかに時間帯が決まっている」感じなんですね。
その時間帯は、「昼休み付近」「夕方付近」「夕食後」が大半です。
上記以外の時間帯は、まったくアクセスがないわけではないですが、せいぜい数件という程度になっています。
当然もっと全体のアクセス数が増えてくれば薄い時間帯でももっと来訪者が増えるかと思います。
しかし「ボリュームのある時間帯」というものに変化はないんじゃないでしょうか?
そこで考えたのが、なるべくその日の最初のゾーンである「昼休み付近」に新しい記事を投稿するようにしたい!
ということです。
しかしながらスマホにワードプレスを入れてうんぬんかんぬんはちょっと素人おじさんには付いていけません…
で、あらかじめ完成させておいた記事を時間を決めて投稿するようにしました。
1x1.trans - ブログ開設から3ヶ月が経過、検索流入が主体になってきました!

これで夜ちょっと遅くなってから完成した記事については次の日のホットな時間帯に持ち越すことができるようになりました。
まだ効果のほどは不明ですが今後も、夜11時過ぎとかにそのまま投稿するよりは、翌日に持ち越すようにしていきたいと思います。
意味なさそうなら面倒なんでやめますけど…

まとめ

万が一ここまで読んでしまい、「下らん戯言だ!」と思った方、
まったくその通りでございます。
アクセスに変化があったことによって、いろいろと不思議な現象が発生していますが、
その原因について正確なことは何一つわからないままとなっています。
また、前回(開始2ヶ月目)あたりで既に発生していた「レイアウト」的な問題などについてもまったくの手付かずとなっています。
今後、高いモチベーションを維持しながらブログを続けていくためにはそのあたりちゃんとしとかないとならないことはわかっているんですが、
何よりもデザインとかそういったことに関する能力は壊滅的でして、
こと「美術」においては10段階評価で「-5」ぐらいの成績であるため、
「カッコイイ見た目」を追求することは非常に困難であるといえます。
ゆえに「やろう!」と決めてからもなかなか取っ掛かりが付かないというか…
このあたり、同じように「デザイン的なことが苦手」な方はどのように克服しているのでしょうか?
外注?友達にやってもらう?いろいろ考えましたが具体的な対応策についてはずっと検討中のままです。
まぁ、ちょっとどうでもよくなってきてはいるんですけどね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク



スポンサーリンク