ブログ開始から約5ヵ月半で100記事達成、現状と今後の目標など

前回投稿した記事をもって、このブログの記事数が100記事になっていたようです。ここまでかかった期間はおよそ5ヵ月半、始める前に仕入れた情報によれば「3ヶ月で100記事を目指すべき!」というような意見が大半でしたが、それから考えると大分遅れを撮っているようにも思えます…

まぁ、いつもだったらとっくに飽きてやめているはずなんですが、よくこんなに続いたものだと思います。しかし、逆に言えばここまで続けることができたということは、このまま200記事、300記事と目指していける可能性もある、ということでしょう。

そこで今回はこの先もブログの運営を進めていくために、現状についての再確認と目標の設定をしていきたいと思います。ただ、PVの具体的な数値などについて記載することや、収益がいくらいくら…とかいうことについて表現することは「google」によって封じられているようなので、この辺については割りと曖昧な感じになってくるかと思います。

それでは、まず現状の確認からはじめていきたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

ブログ運営の現状(2018年4月現在)

序文でも述べたように、このブログの運営期間は5ヶ月とちょっとです。この期間に毎日真面目に記事を公開していたならばおよそ160記事ぐらいになっていたはずなんですが、どうも60日ほどお休みをいただいていたようで、この記事で101記事目の投稿となります。

で、肝心の訪問者とかPVとかについてです。以前の記事(ブログ開設から3ヶ月経過した時のもの)で検索流入が主体になってきたことに触れました。そのときの割合がそのまま成長した感じで来ています。

ブログ開設から3ヶ月が経過、検索流入が主体になってきました!

ここ半月ほどでは一日あたりのPVが若干上向き加減になってきているため、このペースで伸びていってもらいたいと思います。

しかし問題もいろいろとありまして、そのなかでも「1日あたり、もっと言うと1時間あたりの訪問者やPVに非常にばらつきがある」ことが最大のものでしょう。

以前仕入れていた情報では「オーガニック検索が主体であれば相当安定したPVが望める」とのことだったんですが、突然前日の1/3とか、最も訪問者数が望めそうな夕方の時間になぜかゼロとか、見ていて何かあったんじゃないかと思うほど不安定です。検索順位が下落したりしとか、検索での表示回数が減少しているといったことがないにもかかわらずです…

ただ、これについては原因もわかりませんし、わかったところで何かできるわけではないためほったらかしにします。おそらくもっと訪問者やPVが増えてくれば自然とあるべき値に収束するんじゃないかと考えたためです。

また、閲覧される記事に偏りがある期間もありますが、これはメインで書いている資格試験の記事が、その試験の申し込み期限や試験日、合格発表日などのイベントによって検索数とそこからの訪問者数が増え、結果としてその記事ばかり閲覧されるということになっているようです。時期的なものによる変動であるため、これも特に対応の必要はないでしょう。

100記事到達時点での以前よりの変更点

ブログの記事数が100記事になったことで、普段何気なくいろいろと変更していた点についてもう一度確認しなおしてみることにしました。いろいろトラブルがあったりなかったりで、始めたばかりの頃とはかなり変わった点が多くなっています。

広告サービスの変更

まず、記事内等で表示している広告が以前とは変わっており、「medi8(サービス終了とのこと)」とかいう会社のものから、有名な「google adsense」になりました。「アドセンスの審査には2週間ぐらいかかる」との情報がありましたが、実際には3日ほどで結果が通知されました。これにはかなり驚きましたが、おそらくgoogleのシステムとかそういったものが日々進化しているため、そういった手続についてもかなりスピードが上がっていることが原因なんじゃないでしょうか?

AMPのページをプラグインから「simplicity」のものへ変更

ブログをはじめた段階から、AMPページについてはwordpressに入っていたプラグインの奴を使用していましたが、simplicityでもAMPの機能が使えるということを知り、比較してみたところ「ぱっと見simplicityの方がいい!」と思ったため変更しました。

※変更方法については以下のHPを参考にさせていただきました↓
i school「AMPプラグインを止めて、SimplicityでAMP対応する手順」

変更後、サーチコンソールの方で特に問題は生じていないどころか、それまであった「重大ではない問題」とやらが全部解決したようなので、移行には成功したといってよいでしょう。

ブログランキングやSNSのボタンを削除

前回の記事でも触れたかと思いますが、ブログを開始した当初に登録していたブログランキングなどのバナーをサイドバーから取っ払ってあります。

しかし登録を抹消したわけではないため、時々「ブログ村」とかからの訪問が見受けられます。さすがに訪問者数はそんなでもないわけで、別にランキング上位にいるわけでもないため、新しい記事を公開した際に見つけた人が見に来てくれる程度です。

さらには大体どのブログを見ても記事の下などに設置されている「SNSボタン」も削除しました。誰も押さないためただいるだけ状態になっていましたので、軽量化の為に排除しました。

これらの削除について、特に悪影響は出ていないように見えるため、何か決定的な事象が起こらない限り再設置することは無いかと思います。

アクセスカウンタとして利用していた「JETPACK」も削除

AMPページの変更を行った際、それ自体にはなんら問題がなかったんですが、アクセスカウンタとして使っていたJETPACKの方で「AMPページのPVが一切カウントされない」状態になってしまいました。

一応、「停止してもう一回やり直し」みたいなことはやってみたんですが、まったく解決しなかったためJETPACK自体を削除することにしました。以後、アクセスの監視については基本的にgoogleアナリティクスだけに頼る形になっていますが、これも割りと使い方に慣れてきたというか、意外とイケています。

それと、これはうれしい誤算だったんですが、JETPACKというプラグイン自体アクセスカウンタ以外にもかなりの機能(ぜんぜん使ってなかった)を持っており、それゆえかなり重かったようで、削除と同時にwordpress自体がかなり軽くなったようです。

このプラグイン、ちゃんとして知識を持って有効活用している人にとってはかなり使い勝手のよいものなのかもしれませんが、素人の僕には過ぎたものだったようです…

ブログのSSL化

最近では、セキュリティだかなんだかがどうのこうのということで、サイトの頭についている「http」というのを「https」に変更するのが流行っているようです。これについてはgoogleさんのほうでも推奨しているようだったので、このブログもSSLにしてみることにしました。

このSSL化、少し前までは僕の使っているレンタルサーバー「ロリポップ」では別途料金がかかっていたようなんですが、現状に合わせたのか今では無料になっているため、サーバー側との契約については特に複雑な手続等はなく簡単に移行することができました。

ただ、移行に際して「ブログ側での操作」が結構厄介で、それまでの「http」になっていたものをリダイレクトしたり、サーチコンソールにも登録しなおしたりと、いろいろやることが多かったです。

結果として何か変わったことがあるかというと、特に何もないような気がしなくもないんですが、とりあえず上のアドレスバーのところに「保護された通信」と緑色ででてくるようになりました。

頑張ってSSL化した割にはなんか微妙な効果ですが、今後これが重要な要素になってくることを期待しておくことにします。

ブログの運営上生じている問題等

さて、100記事も到達し、いろいろな変更も加えたとはいえまだまだ問題が生じている部分がたくさんあります。これらについても一度問題の根が深い順にリストにしてみようと思います。

問題1:adsenseのクリック率が異常に低い

まず、最も大きな問題として挙げられるのが、せっかく導入したadsenseのクリック率がとても低いということです。

具体的な数字を出すと干されてしまうようなのでやめておきますが、このままだと「収益化」という言葉は大分遠いものになってしまうため、何か対策を考える必要がありそうです。

しかし、現状ではまだまだ訪問者数およびPVが少なく訪問者数の件と同様に、あるべき値に収束していないだけの可能性があります。よって、あと何ヶ月かサンプルを増やしてみてから改善の必要があるのか?改善策はどのようなものがあるか?などについて考えていこうと思っています。

問題2:「自然な被リンク」とやらが一向につかない

よくネットなどで「検索順位を上げるためにはどうするべきか?」というようなことを調べていると、頻繁に「自然な被リンクが…」という内容の情報が出てきます。

最初は何を言っているのかよくわからなかったんですが、どうやらこれは「誰かが記事を書くときにこのブログ内のきじを参考文献として使用した」場合についてくるもののようです。

何か既存の文書を参照した場合には基本的にそこへ向けてのリンクを貼ることになることから、たくさん参照されている記事は凄くいい内容の記事であるということになってくるんでしょう。

で、これが一向に参照されないんですね…もちろんまだ開設して半年未満のブログですし、従ってたいした情報が載っているわけではないためこの結果は妥当なものであるかもしれません。しかしそろそろどっかで一度ぐらい使われてもいいんじゃないの?とは思っています。

こればっかりは自分ではどうしようもなく、誰かがこのブログを参考に記事を書いてくれるのを待つしかないですね。なかには変な会社からリンクを購入している人も以内ことはないんじゃないかと思いますが、ズルしてもどうせそのうちバレて痛い目を見る仕組みになっているんじゃないでしょうか?というかそうなっていることに期待します。

問題3:サーバーが重いときがある

最後にサーバーの重さについてです。僕は今「ロリポップ」のレンタルサーバーを使っているんですがこれがちょいちょい応答が遅くなるときがあるんです。wordpressの管理ページも表示が遅くなったりして結構ストレスがたまります。

なんか分析ツールでも改善の余地ありみたいな結果がでたりします。

参考:Lighthouseの分析結果↓
1x1.trans - ブログ開始から約5ヵ月半で100記事達成、現状と今後の目標など
※ここが以上に長くなってくることがたまにあります。

最初は自分の家の通信環境のせいだと思っていたんですが、調べてみるとロリポップのレンタルサーバーを使っている方で「重い」「遅い」といっている方が大勢居られることがわかりました。

現状、値段が安い(月250円)こともあってロリポップを使い続けることにしていますが、もっとPVが増えてきた場合にはそれなりに収益がでてくると思いますので、大赤字にならない程度になったら他のところに引っ越すことも検討しなくてはなりません。

ブログの運営に関する当面の目標

次に、今後の目標を設定しておきたいと思います。なお、せっかくここまで飽きもせず続けてきたわけですから、ここでやめてしまったりしないように「現実的な目標設定」にしておきたいと思います。

ということで考えたのは以下↓

  1. 今年中に1日あたりのPVを200以上にすること
  2. 今年中に200記事に到達すること
  3. せめてサーバー代、ドメイン代ぐらいは回収できるようにすること

このあたりで良いんじゃないでしょうか?PVと収益に関しては自分で操作できる要素ではないため「祈る」ぐらいしかできることはありませんが、なにか突発的な事件でも起こらない限りは順調に伸びていくと予想しています。

問題は「今年中に後100記事ほど記事を公開する」という目標ですが、これもサボらなければ何とかなりそうな数字にしてあります。とにかくこれらの目標をすべて達成することで、ちょっとだけブログの価値が上がるんじゃないでしょうか、といったところです。

まとめ

ブログの運営報告については「3ヶ月経過」の記事を最後に滞っていましたが、100記事を達成したためキリのいいところで「現状の確認」と「現在生じている問題」そして「今後の目標」について確認しておくことにしました。

とはいえこのまま飽きずに記事を書き続けていくことがブログの価値向上にとってもっとも有効な施策であることは明白です。よって今後は飽きずに続けるためにはどうしたら良いのか?的なことも考えていく必要がありそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク



スポンサーリンク